受渡日はうけわたしびと読みます。
英語では、Delivery day,もしくはSettlement dayです。
FX取引(外国為替証拠金取引)における受渡日とは、
取引した通貨を受け渡す日のことです。
大半の通貨においては約定日の1営業日後ですが、
通貨によっては2営業日後になることもあります。
商品の種類によっても、受渡日は異なります。
例えば、
株式取引は約定日の4営業日後、
債券取引は約定日の3営業日後、
投資信託は各ファンドによって違います。
休日の場合、受渡日はどうなる?
営業日ですので、土日祝日は含みません。
土日祝日を挟む場合は時間がかかります。
年末年始は、受渡日まで多くの時間がかかる可能性があります。
受渡日ベースとは?
受渡日ベースで考えるか、
約定日ベースで考えるかで、
その年の取引になるのか、翌年の取引になるかが変わってきます。
2017年の取引は
約定日ベースで考えると12月29日までとなりますが、
受渡日ベースで考えると、12月26日まででした。
確定申告をする際には、
受渡日ベースで考えることになりますから、
注意されてくださいね。